最新モデルと旧モデルの徹底比較!パナソニック食洗機NP-TA5 vs NP-TA4


こんにちは♪momoです。
今回は大人気パナソニック食洗機の新旧比較をしていきます。
今回選んだモデルは「NP-TA5」と「NP-TA4」のエントリーモデルです。
新機種は魅力的ですが、コスパに優れた旧機種の購入をするのも選択肢の一つです。
新旧比較をしてどちらを購入するか検討してみてください。
パナソニック食洗機 NP-TA の機種情報
NP-TAは、パナソニックの食洗機で、ファミリー向けのエントリーモデルです。
ベーシック機能を搭載したシンプルモデルです。
NP-TA5の旧機種がNP-TA4という関係性です。
NP-TA4,NP-TA5の公式ページ
まずは公式ページをご案内いたします。
NP-TA4,NP-TA5の徹底比較
NP-TA4,NP-TA5の外観比較
公式サイトを確認すると外観はほぼ一緒に見えます。
詳細は商品ページから確認してください。
NP-TA5の外観

NP-TA4の外観

NP-TA4,NP-TA5の発売時期
- NP-TA5:2024年6月発売
- NP-TA4:2020年9月発売
NP-TA4から約4年経過して新機種NP-TA5が発売されました。
NP-TA4,NP-TA5のサイズ(寸法)比較
寸法の新旧比較をしましたが全ての値が同一の値となっています。
サイズ的には新旧で同一のようです。
NP-TA5寸法図

NP-TA4寸法図

NP-TA4,NP-TA5の価格比較
- NP-TA5:¥72,983
- NP-TA4:¥69,800
現在の価格を確認すると差額はおよそ3,000円です。
この価格差であれば僕なら何も迷わず新機種を選びそうです。
これ以上この記事を書く必要があるのかと思ってしまいますが、
機能的にほぼ変わりがないのであればNP-TA4(旧機種)という選択肢も出てくるかと思いますのでこのまま続けます。
また、価格差は今後広がっていくかもしれませんので最新をチェックすることをおすすめします。
NP-TA4,NP-TA5の機能(仕様・スペック)比較
基本的な項目の比較
- NP-TA5の方が標準使用水量が約1L少なく節水能力はNP-TA5の勝利
- NP-TA5の方が運転時間は4,5分長くなります
- 上記以外に基本的な項目の違いはありません。
コースに関する項目の比較
コースに関する比較を実施しましたが、新旧機種での差分はありませんでした。
運転時間に関する比較
運転時間に関する比較は合計時間のみ記載しようかと思います。
運転時間についてはNP-TA4(旧機種)の方が3分〜5分程度速いようです。
少しでも速くしたい方はNP-TA4(旧機種)の方を選択するのもありかもしれません。
まとめ
長々と比較してきました。
仕様を確認する限り違いは以下の3項目のみでした。
- 標準使用水量
- NP-TA5の方が約1L少ない
- 運転時間
- NP-TA5の方が4,5分長い
- 価格
- NP-TA5の方が3,000円ほど高い(2024/10/18調べ)
NP-TA5(新機種)を購入した場合にお得になるのは何年後?
- 1日2回食洗機を利用(朝、夜)
- 使用水量の差は1リットル
- 1リットルの水道料金は0.2円(自治体により異なります)
- NP-TA5(新機種)とNP-TA4(旧機種)の価格差は3,000円
価格差3,000円で購入できる水量計算
3,000円 ÷ 0.2円 = 15,000リットル
15,000リットル利用するのに何日かかるか
15,000リットル ÷ 2リットル = 7,500日
7,500日 ÷ 365日 = 20.54年
結論
NP-TA5(新機種)を購入した場合、NP-TA4(旧機種)との価格差3,000円の元を取るには20年かかります。
卓上食洗機の耐用年数は一般的に5〜7年とされているようですので元を取ることはおそらく難しいでしょう。
つまりコスパを考えるのであればNP-TA4(旧機種)を選ぶと良さそうです。
こんな人にはこちらがおすすめ
- 新機種が好きな方
- とにかく節水したい方
- コスパを追求したい方
- 運転時間を少しでも短くしたい方
- 最新モデルにこだわりがない方
最後に…
最後に僕だったらどちらを購入するかと言いますと…
はい。NP-TA4(旧機種)を購入します。
機能差はほとんどありませんのでコスパに優れた旧機種を購入します。
最初価格を見た時は3,000円しか差分がないのであれば新機種かと思いましたが、機能差はほぼありません。
どちらを購入すべきかよくご検討ください。
この記事がお役に立てば光栄です。
また次の記事でお会いしましょう。
それでは〜♪