食洗機用洗剤のコスパを徹底的に比較しておすすめ洗剤をご紹介!

こんにちは!momoです。
今回は僕が調べたメーカー推奨の食洗機洗剤の中でどれがコスパが高いのかを徹底的に比較してみることにしました。
気になる方は是非最後までご確認ください。
コスパ比較方法について
比較対象としましては前回調査した「必見!各メーカー推奨の食洗機用洗剤徹底調査」で該当した洗剤を対象として比較を行います。
今回の記事はあくまでコスパに優れた商品の順位となりますので使い勝手などは考慮しておりませんのでお間違いないようにお願いします。
タブレットタイプの食洗機用洗剤を比較
比較一覧表
画像リンク | 商品名 | 1回のコスト | 1年のコスト (1日1回) | 1年のコスト (1日2回) |
---|---|---|---|---|
![]() | 1位 フィニッシュ 凝縮パワーキューブ | 9.17円 | 3,348.2円 | 6,696.5円 |
![]() | 2位 フィニッシュ オールインワンプレミアム パワーボールキューブ | 21.85円 | 7,975.3円 | 15,950.5円 |
![]() | 3位 ジョイ ジェルタブPRO | 21.85円 | 7,975.3円 | 15,950.5円 |
各種商品
1位 フィニッシュ 凝縮パワーキューブ
タブレット部門で最もコスパが高いと評価された「フィニッシュ 凝縮パワーキューブ」が第1位に輝きました。機能は「オールインワンプレミアム」に比べて少ないものの、価格を考えればこの商品で充分だと感じる方も多いでしょう。
僕も実際にこれを使用しています。あまり考えていませんでしたが、1位を使用していると思うとちょっぴりニヤッとしてしまいますね。
1回のコスト:9.17円
年間コスト(1日1回):3,348.2円
年間コスト(1日2回):6,696.5円
4,128円(3袋) ÷ 450個 = 9.17円
2位 フィニッシュ オールインワンプレミアムパワーボールキューブ
第2位には「フィニッシュ オールインワンプレミアムパワーボールキューブ」が選ばれました。この製品は「強力洗浄」「輝き」「庫内洗浄」「除菌」「消臭」など、多機能を一つに集約したオールインワンタイプの洗剤です。通常のフィニッシュ製品と比べてプレミアム品のため、価格もやや高めです。
1回のコスト:21.85円
年間コスト(1日1回):7,975.3円
年間コスト(1日2回):15,950.5円
1,836円(2袋) ÷ 84個 = 21.85円
3位 ジョイジェルタブPRO
第3位には、ジェルとタブレットを組み合わせた「ジョイジェルタブPRO」がランクインしました。ジェルとタブレットの複合型であるため、コストが高めに設定されています。
ジェルとタブレットのいいとこどりをした商品です。
1回のコスト:24.18円
年間コスト(1日1回):8,825.7円
年間コスト(1日2回):17,651.4円
2,418円(1袋) ÷ 100個 = 24.18円
ジェルタイプの食洗機用洗剤を比較
比較一覧表
画像リンク | 商品名 | 1回のコスト | 1年のコスト (1日1回) | 1年のコスト (1日2回) |
---|---|---|---|---|
![]() | 1位 チャーミークリスタ ジェル | 4.27円 | 1,558.6円 | 3,117.1円 |
![]() | 2位 キュキュット ウルトラクリーン(ジェルタイプ) | 5円 | 1,825円 | 3,650円 |
各種商品
1位 チャーミークリスタ ジェル
今回の比較で第1位に輝いたのは「チャーミークリスタ ジェル」です。今回の比較ではジェルタイプは2種類のみでしたが、タブレットタイプと比べるとコストは約半分です。
「チャーミークリスタ ジェル」には「消臭ジェル」と「クリアジェル」の2種類があり、この計算には「クリアジェル」を使用しています(価格はほぼ同じですが)。
1回のコスト:4.27円
年間コスト(1日1回):1,558.6円
年間コスト(1日2回):3,117.1円
598円(1個) ÷ 140回分 = 4.27円


2位 キュキュット ウルトラクリーン(ジェルタイプ)
「キュキュット ウルトラクリーン」は今回の比較で惜しくも2位となりました。この製品の特徴は、使用量を毎回計測する必要がなく、ワンプッシュで簡単に投入できる点です。
計算においては、ワンプッシュあたり5.5gとされており、通常はこれで十分です。今回のコスト計算もこの基準で行います。
1回のコスト:5円
年間コスト(1日1回):1,825円
年間コスト(1日2回):3,650円
435円(1個) ÷ (480g ÷ 5.5g) = 5円

粉タイプの食洗機用洗剤を比較
比較一覧表
画像リンク | 商品名 | 1回のコスト | 1年のコスト (1日1回) | 1年のコスト (1日2回) |
---|---|---|---|---|
![]() | 1位 食洗機用ジョイ | 2.56円 | 936円 | 1872円 |
![]() | 2位 フィニッシュ パウダー 重曹、レモン | 2.72円 | 993.7円 | 1,987.4円 |
![]() | 3位 食器洗い乾燥機専用 キュキュット クエン酸効果(粉末タイプ) | 2.98円 | 1,090.9円 | 2,181.8円 |
各種商品
1位 食洗機用ジョイ
2種類のジョイが発売されていますが、今回は「オレンジピール成分」が入っていないもので計算しています。
また、1回に利用するグラムですが、パッケージに記載されている「2〜4人用:通常の汚れ(5g)」で計算しています。
1回のコスト:2.56円
年間コスト(1日1回):936円
年間コスト(1日2回):1872円
477円(1袋) ÷ 186回分 = 2.56円
930g ÷ 5g(2〜4人の通常の汚れ) = 186回分
2位 フィニッシュ パウダー 重曹、レモン
こちらも「重曹」「レモン」の2種類が発売されています。
今回は「グレープフルーツの香り」の値段を元に計算しています。
パッケージに「400回分」との記載がありますので回数はそちらを利用しています。
1回のコスト:2.72円
年間コスト(1日1回):993.7円
年間コスト(1日2回):1,987.4円
2,178円(2袋) ÷ 800回分 = 2.72円
3位 食器洗い乾燥機専用 キュキュット クエン酸効果(粉末タイプ)
こちらも「グレープフルーツの香り」「オレンジオイル配合」の2種類が発売されています。
今回は「グレープフルーツの香り」の値段を元に計算しています。
パッケージに「120回分」との記載がありますので回数はそちらを利用しています。
1回のコスト:2.98円
年間コスト(1日1回):1,090.9円
年間コスト(1日2回):2,181.8円
1,076円(3袋) ÷ 360回分 = 2.98円
まとめ
今回は、各食洗機メーカーが推奨する洗剤のコストパフォーマンスを調査しました。
粉末タイプは安価だという話はよく聞きますが、実際に計算してみると、タブレットタイプに比べて約4倍のコストがかかることがわかりました。
ただし、粉末タイプは使用する際に少し手間がかかる点がデメリットです。
どの点を重視するかは個々人の判断に委ねられます。
自分にとって最適な商品を選ぶことが大切です。
この情報が皆さんの選択に役立てば幸いです。それではそれでは〜♪