購入ガイド
PR

必見!各食洗機メーカー推奨(おすすめ)の食洗機用洗剤徹底調査

momo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
momo

こんにちは♪

momoです。今回は食洗機メーカーが推奨している食洗機用洗剤について調査しました。
大切な食洗機ですので壊れないように推奨のものを利用するのがいいかもしれませんね。
最後までお付き合いください。

またこの記事では食洗機メーカー別で紹介していますのでお持ちの食洗機のメーカーの章を参考にいただければと思います。

食器用洗剤と手洗い洗剤の違い

手洗いと食洗機、それぞれの洗浄方法の違い

食器を手洗いする場合、私たちは汚れの程度を目で確認しながら洗浄力を調整しています。このため、手洗い用洗剤は手ごわい油汚れをしっかり落とすために、界面活性剤が主成分となっています。界面活性剤は油と水を結びつける働きをし、頑固な油汚れも簡単に落とせるのが特徴です。

一方で、食洗機は機械的に一定の水流を噴射して洗浄します。このため、食洗機用洗剤には様々な汚れに対応できるように複数の洗剤成分が配合されています。例えば、油汚れ、食べ残し、タンパク質汚れなど、食器に付着する様々な汚れに対応するための成分がバランスよく含まれています。

泡立ちの違いと適切な洗剤選び

手洗い用洗剤は、洗浄中に泡立ちがよく、汚れがしっかり落ちていることを目で確認しやすいように設計されています。しかし、食洗機用洗剤は泡立たない配合成分になっています。これは、泡立ちが多いと食洗機内での水流が妨げられ、洗浄効果が低下するためです。

このため、食洗機には必ず専用の食洗機用洗剤を使用することが重要です。手洗い用洗剤を誤って使用すると、過剰な泡が発生し、食洗機の動作を妨げるだけでなく、故障の原因にもなります。

各メーカーが推奨している食洗機洗剤

各メーカーの推奨している食洗機用洗剤をこちらで紹介予定でしたが、メーカーが多くなるためこちらのページでは長くなりそうです。
そのため各メーカー毎にページを作成することにしましたのでそちらを参考にしてください。

ビルトイン食洗機のメーカー

パナソニックが推奨(おすすめ)している食洗機洗剤


三菱電機が推奨(おすすめ)している食洗機洗剤


リンナイが推奨(おすすめ)している食洗機洗剤


Bosch(ボッシュ)が推奨(おすすめ)している食洗機洗剤


エレクトロラックスが推奨(おすすめ)している食洗機洗剤


bekoが推奨(おすすめ)している食洗機洗剤

FAQなどのページは見つけられませんでした。
取扱説明書には「食器洗い専用の洗剤」のみ記載のためメーカー不問のようです。


CAGGENAU(カゲナウ)が推奨(おすすめ)している食洗機洗剤


ASKOが推奨(おすすめ)している食洗機洗剤

FAQページが見つかりませんでした。
取扱説明書には、自動投入にはジェルタイプの食洗機洗剤が利用可能とのことが記載されていました。


Miele(ミーレ)が推奨(おすすめ)している食洗機洗剤


AEGが推奨(おすすめ)している食洗機洗剤

FAQページが見つかりませんでした。
取扱説明書には、「食器洗い機専用の洗剤を使用ください」とのことでした。

卓上・据え置き型食洗機メーカー

パナソニックが推奨(おすすめ)している食洗機洗剤


siroca(シロカ)が推奨(おすすめ)している食洗機洗剤


THANKO(サンコー)が推奨(おすすめ)している食洗機洗剤

FAQページは見つけられず…
商品ページに以下の文言があるのみでした。

※洗剤は食器洗い機専用洗剤をご使用ください(台所用液体洗剤・重曹は使用できません)


AQUAが推奨(おすすめ)している食洗機洗剤

FAQページに以下の記載があるのみでした。

手洗い用の台所洗剤は泡立ちが多く、洗浄噴射ノズルに空気が入って、水が上手く噴射できないため使用できません。
また台所用洗剤を使用すると泡が大量に発生し、水漏れや故障の原因となります。
台所用洗剤や重曹が付いた食器は洗い流してから入れてください。
少量でも付着していると故障の原因となります。
必ず食器洗い乾燥機専用洗剤をご使用ください。


東芝が推奨(おすすめ)している食洗機洗剤

FAQは見つからず商品ページに以下の記載があるのみでした。

※必ず「食器洗い乾燥機専用洗剤」を使用してください。


AINX(アイネクス)が推奨(おすすめ)している食洗機洗剤

FAQ、商品ページへの記載はありませんでした。
取扱説明書に以下の記載があるのみでした。
※取扱説明書は商品ページからダウンロード可能です。

●必ず食器洗い乾燥機専用洗剤をご使用ください。
・食器洗い乾燥機専用洗剤に記載された安全上と使用上の注意を
ご確認ください。
●台所洗剤や重曹を使用しないでください。
●固形洗剤は専用洗剤入れに投入してください。


エスケイジャパンが推奨(おすすめ)している食洗機洗剤

こちらもFAQは用意されておらず取扱説明書に記載があるのみでした。

食器洗い機専用の洗剤を入れる。


Comfee’が推奨(おすすめ)している食洗機洗剤

FAQ、商品ページには記載がありませんでした。
取扱説明書のダウンロード先がわからなかったためこちらもわかりませんでした。
商品ページのリンクだけ貼っておきます。


ソウイジャパンが推奨(おすすめ)している食洗機洗剤

FAQは見つからず取扱説明書に以下の記載を見つけました。

※必ず食器洗い乾燥機専用の洗剤を使用してください。
(台所洗剤などを使用すると泡が大量に発生し水濡れや故障の原因になります。また、台所用洗剤が付いた食器は洗い流してから本体に入れてください。)
※重曹を使うと故障の原因になります。


MAXZENが推奨(おすすめ)している食洗機洗剤

確認した結果発売されている全ての食洗機(食器洗い乾燥機)は「生産終了」となっておりましたので今回の調査対象外とさせていただきます。


FFF SMART LIFE CONNECTEDが推奨(おすすめ)している食洗機洗剤

FAQはなく取扱説明書に以下の記載がありました。

ドアの下部にある、専用洗剤入れに食器洗い乾燥機専用洗剤を入れます。
洗剤を入れたらドアを閉じます。

※食器洗い機専用洗剤に記載された安全上と使用上の注意も十分ご確認ください。
※食器洗い機専用の洗剤以外の、台所用洗剤や重曹などは使用しないでください。

その他

BDPが推奨(おすすめ)している食洗機洗剤

驚くべきことに「食洗機専用洗剤不要」との説明が…
詳しくは商品ページを参照ください。

各社の推奨洗剤を一覧にしてみた

メーカー不問専用
洗剤
フィニッシュジョイキュキュットチャーミークリスタ生産終了
パナソニック
リンナイ
三菱電機
ボッシュ
ミーレ
エレクトロラックス
beko
CAGGENAU
ASKO
AEG
siroca
THANKO
AQUA
東芝
AINX
エスケイジャパン
Comfee’
ソウイジャパン
MAXZEN
FFF SMART LIFE CONNECTED
BDP

コスパ比較する洗剤一覧

さてここからはコスパ比較を実施しますが、ここで比較記事を書くと長くなりそうなので別の記事とします。
ここでは比較する洗剤の一覧をご紹介します。

フィニッシュシリーズ(レキットベンキーザー・ジャパン株式会社)

※フィニッシュパワーボールキューブシリーズは除く

フィニッシュシリーズ
  1. オールインワンプレミアムパワーボールキューブ
  2. パワーキューブ
  3. パウダー 重曹
  4. パウダー レモン

フィニッシュには上記4種類が出ているようです。
①のオールインワンプレミアムパワーボールキューブを選ばなければ問題ないようですね。

日本向けに開発された独自の処方で、 予洗いなしでもしつこい汚れまでしっかり洗浄!

キュキュットシリーズ(花王株式会社)

キュキュットシリーズ
  1. キュキュット ウルトラクリーン(ジェルタイプ)
  2. キュキュット クエン酸効果(粉末タイプ)

キュキュットにはジェルタイプ、粉末タイプがあるようです。
匂いのタイプがそれぞれ2種類あり計4種類の構成となっています。

つめこんだ食器も庫内も まるごと洗い上げる洗浄力!ワンプッシュボトルで カンタン投入!

ジョイシリーズ(プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社)

ジョイシリーズ
  1. ジョイ ジェルタブ
  2. 食洗機用 ジョイ(粉末タイプ)

ジェルタブと粉末の2種類が販売されています。
ジェルタブは「ジェルと粉末の2種類の洗浄成分を配合した3D構造」とありますのでなんか強そうですね。
粉末タイプは匂いが2種類販売されています。

予洗いナシ!洗い上がりヨシ!2層カプセル技術で、異なる2色のジェルと粉末が一体となった3D構造

チャーミークリスタシリーズ(ライオン株式会社)

チャーミークリスタはジェルタイプで2種類出ているようです。

ダブルの洗浄成分がくもりの原因「汚れの膜」まで剥がしとり食器も庫内もクリアな洗い上がり
洗浄成分SASがニオイの原因「ニオイ汚れの膜」まではがしとりこないのニオイもスッキリ消臭

食洗機用洗剤のコスパを徹底的に比較しておすすめ洗剤をご紹介

比較ページ作成しました。下記リンクよりご確認ください。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました