購入ガイド
PR

カゲナウ(CAGGENAU)が推奨(おすすめ)している食洗機用洗剤はこれだ!

momo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
momo

こんにちは♪momoです。

今回はカゲナウ(CAGGENAU)が推奨している食洗機用洗剤を調べました。
FAQのページが見つからなかったため取扱説明書からの引用となります。

食洗機用洗剤まとめページのご紹介

こちらの記事では、各メーカーごとのページへのリンクが設定されています。ボッシュの食洗機をご利用でない方は、以下のリンクからご自身のメーカーのページへアクセスしてみてください。

カゲナウ(CAGGENAU)公式ページ

コメントにも記載しましたが、今回はFAQページは見つかりませんでした。
しかし取扱説明書に細かな記載がございましたのでそちらを紹介します。

カゲナウ(CAGGENAU)が推奨している食洗機洗剤

説明書を確認しても個別の洗剤については言及されていませんのでどのメーカーの食洗機用洗剤でもご利用いただけます。

適切な洗剤

食洗機専用洗剤をご使用ください。通常の洗剤でも混合洗剤でもご使用になれます。最適な洗浄結果と乾燥結果を得るには、単独の洗剤と軟水塩、リンス剤をそれぞれ個別に使用してください。
最新の洗剤は主に酵素入りの低アルカリ性の洗剤です。酵素はデンプンを分解し、たんぱく質を取り除きます。色シミ(茶渋、ケチャップなど)を取るには、酸素ベースの漂白剤を使用するのが一般的です。

メモ:いずれの洗剤においても、メーカーの取扱指示に従って
ください。

タブレット

タブレットはすべての洗浄工程に適しており、また使用量を計量する必要がありません。
時間の短いプログラムを選択すると、タブレットが完全に溶けないことがあり、洗剤が
残ってしまうことがあります。これにより洗浄結果が損なわれることがあります。

粉末洗剤

運転時間の短いプログラムには粉末洗剤を推奨します。
また汚れの度合いに応じて洗剤量を調整できます。

液体洗剤

液体洗剤はより早く作用するので、予洗い無しの短時間のプログラムで推奨されます。
液体洗剤は洗剤ディスペンサーを閉めていても少量流れ出すことがあります。これは
機器の不具合ではありませんが、下記に注意してください。
■ 予洗い無しのプログラムを選択してください。
■ 運転開始用のタイマープログラムを選択しないでください。
汚れの度合いに応じて洗剤量を調整できます。

ソロ洗剤について

ソロ洗剤とは洗浄成分以外の混合物が含まれていない洗剤(粉末・液体)のことです。
粉末や液体の洗剤は汚れの度合いに応じてそれぞれ洗剤の量を調整できます。
より良い洗浄結果と乾燥結果を得るためには、軟水塩とリンス剤を併せてご使用ください。

混合洗剤について

従来のソロ洗剤の他に、追加の効用を備えた混合洗剤も販売されています。
これらの製品は、洗浄成分の他にリンス剤および軟水塩代替成分が含まれている(3in1)ことが多く、組合せ(4in1, 5in)によってはガラス保護剤やステンレス洗浄剤が含まれていることもあります。
製造メーカーによれば、このような混合洗剤は、通常、水硬度が21°dH以下でのみ有効となります。水硬度が21°dHを超える場合は、別途軟水塩とリンス剤を使用する必要があります。
水硬度が14°dH以上では軟水塩とリンス剤の使用を推奨します。
混合洗剤をご使用の場合、最適な洗浄結果および乾燥結果を得るために、洗浄プログラムは自動的に調整されます。

不適切な洗剤

手洗い洗剤

手洗い用の洗剤は泡立ちが多いため、機器に使用すると損傷を引き起こす可能性があります。
そのため、これらの洗剤の使用は避けるようにしましょう。

塩素入り洗剤

食器に残留する塩素成分が、長期的に健康に悪影響を及ぼす可能性があることが懸念されています。
この塩素は、洗浄時に使用される漂白剤や洗剤に含まれており、完全に洗い流せない場合、食器に微量ながら残ることがあります。
これが人体に摂取されることで、健康上のリスクを引き起こす原因となる恐れがあります。

ランニングコスト比較について

食洗機を使用する際に気になるのは、やはりランニングコストですよね。今回の記事ではコストの比較には触れていませんが、今後、詳細な比較記事をお届けする予定です。記事が完成次第、すぐにお知らせしますので、もうしばらくお待ちください。魅力的な情報をお楽しみに!

比較ページ作成しました。下記リンクよりご確認ください。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました