sirocaが推奨(おすすめ)している食洗機用洗剤はこれだ!

こんにちはmomoです。
今回は食洗機洗剤シリーズsiroca編です。
(勝手にシリーズ化しています。)
sirocaの食洗機を利用している方はこちらのページを参考にしてください。
他のメーカーの方は食洗機洗剤の親ページからご使用のメーカーへ飛んでくださいね!
食洗機用洗剤まとめページのご紹介
こちらの記事では各メーカー毎ページへのリンクが設定されています。
sirocaの食洗機をご利用でない方はこちらのページからご自身のメーカーのページへ飛んでみてください。
【公式ページ】食洗機洗剤について
sirocaが推奨している食洗機洗剤
調査した結果webサイトには以下の表記がありました。
特に食洗機用の洗剤であれば特に制限はないようです。
食器洗い機専用洗剤であれば、「液体」「粉末」「タブレット」の洗剤をお使いいただけます。
お近くのドラッグストアー、スーパー、電気店でお買い求めください。
今回調査して面白かったのは台所用洗剤を利用してしまった場合についての記載があったことです。
使用してしまう方が多いのでしょうか…
【台所用洗剤は使用できません】
少量であったとしても使用しないでください(故障の原因)。
食器の下洗いに台所用洗剤を使用した場合は、充分にすすいでからセットしてください。
もし台所用洗剤を使った場合は、食器洗い乾燥機:台所用洗剤を使用してしまいましたをご確認ください。
洗浄コースを変更して、排水を行います。
①スタート/一時停止ボタンを押して運転を一時停止します。
②洗浄コースボタンのいずれかを3秒間(SS-MH351 / SS-MA351は1秒間)長押し、運転中の洗浄コースが取り消します。
③洗浄コースを選び、スタート/一時停止ボタンを押して選びなおした洗浄コースで運転を開始すると庫内の水が排水されます。
排水されたら、再度、洗浄コースを変更し、泡がなくなるまで繰り返します。
■ディスプレイに「E4」が表示されている場合は下記をご確認ください。
本体の底部に水位の異常を感知するセンサーがついています。
台所用洗剤を使用して泡が立ちすぎた場合、底部の水位センサーが泡を感知して「E4」が表示されますが、時間がたって内部の泡が消えると、症状が解消されることがあります。
2~3日、時間をあけてから電源を入れ直し、症状が解消された場合は、水だけで運転し、正常に動作するかご確認ください。
ランニングコスト比較について
食洗機を使用する際に気になるのは、やはりランニングコストです。今回の記事ではコストの比較については触れていませんが、今後の予定として、詳細な比較記事をお届けする予定です。記事の完成まで、もうしばらくお待ちいただければと思います。
sirocaについては特に制限がないので、コストパフォーマンスを重視した洗剤選びがポイントとなります。例えば、現在市場に出ている推奨洗剤の中から、価格と性能のバランスが取れたものを選ぶのが賢明です。今後の記事では、推奨洗剤の中から特にコスパの良いものを選定し、具体的な使用感やコスト比較を詳しくお伝えする予定です。
さらに、ランニングコストだけでなく、使用頻度や食器の種類によっても適した洗剤は変わることがあるため、様々な視点から比較を行い、最適な選択肢をご提案できるよう努めます。ご興味のある方はぜひ今後の更新をお見逃しなく。